2012年1月25日水曜日

コーラスもいいですねえ。。

先回手のことで少しお休みをと書いたんですけど、
治療が来週火曜日になりましたのであと少し頑張って書くことにしました。

昨日は長年のお友達2人が家にきてくれました。
1年に1,2回この仲間と集まっておしゃべりをして楽しんでいるんですけど、
一人のお友達が、月に一度集まって日本の童謡とか懐かしい歌で
コーラスを始めたいと言う。
もう一人のお友達はお話も早いが、ピアノ演奏も早い方なので、
彼女にピアノを弾きながら指揮もしてもらいましょうよということになりました。
3月ごろからなんて話しているんですけど、本格的になるかしら。。。

この写真は昨日のランチです。
本当は月曜日、日本のお店へ行って食材を買ってくるはずだったんですけど、
雨のため家の冷蔵庫にある食材で何とか日本食らしき食事が作れました。
さつまいもが1個あったので、さつまいもの炊き込みご飯、かぼちゃのスープ、チキンの煮物、
そして以前紹介したチャイニーズサラダとお友達のおすし。
デザートはこれもまたお土産にいただいた大きなあんぱんです。






2012年1月21日土曜日

美味しいパンなんです。

アメリカって余り美味しいパンがないですよね。
ですから私も以前は美味しいパンが食べたくていつも自分で焼いていました。
又日本のお店へ行くと必ずまとめて食パンを買ってきたりもしましたけど,
今は近所のお友達が月に一度、Oceansideにある日本人経営の
お店に買出しに行くんですね。
そのときにお願いして一か月分を注文するんですよ。
お店の名前はしらないんですけど、とにかく食パンも菓子パンもすごーく美味しいです。
食パンがもちもちしていてふんわりとしているのは、特別なパン用の粉を使っているんだとか。
ここの食パンを食べ続けていたら、アメリカのグローサリーで買うパンが
食べられなくなってしまいした。いいのかどうか。。。
遠いところまでの買出しどうもご苦労様です。

厚切りの食パンとレーズンパン、メロンパンです。
他の食パンは冷凍にしてしまいました。


2012年1月19日木曜日

プレーンシフォンケーキ


今日はクリスチャン仲間たちとのバイブルスタデイ。
皆さんの頑張っている姿を見て私も励まされてかえってきました。

今日はプレーンのシフォンケーキを焼いてもって行きましたので
このレサピを紹介しますね。栗原はるみさんのレサピです。
以前、レモンシフォンケーキを上手に作るお友達が近くにすんでいて、
ご馳走になって以来、このタイプのケーキを好んでを作っています。
ふわっとしてすごく美味しいですよ!

直径20CMのシフォン型の材料ですけど、アメリカのシフォン型でもOK.

卵-------6個,  卵黄と卵白に分けておきます。
グラニュウ-糖-------130グラム
サラダ油、水--------各1/3カップ
薄力粉、かケーキ用の粉--------120グラム
ベーキンパウダー、小さじ2
バニラーーーーー少々

オーブンは325度に熱しておきます。(170度C)
ワックスペーパーをシフォン型の底に合わせて切り、しいておきます。
(焼いたケーキ生地を型からはずしやすいので)
ボウルに卵白を入れてエレクトリックビータ-で泡立て、少し泡立ったところに
砂糖の半分の量を大匙1位ずつ加えながら、角が立つまでしっかりと泡立てます。
ここまで約5分ぐらいかかります。
別のボウルに卵黄と残りの砂糖を入れ、もったりするまでビーターで泡立てます。
そこにオイルと水を加えてさらに混ぜます。
ここに薄力粉とベーキングパウダーをふるいいれ、
スパチュラ(ヘラ)を使い、優しく混ぜいれます。
ここに泡立てたメレンゲの1/3ぐらいを入れて、ふわっと手早く混ぜ、
残りのメレンゲを2回ぐらいに分けていれ、白いところがなくなるまで
手早くふわっとまぜます。
生地を少し高いところからシフォン型に流しいれます。
こうすると余分な空気が自然にぬけるので。
2,3回 型のそこをたたいて空気抜きをしてオーブンで40分焼きます。
焼きあがったら逆さにして十分にさまします。

良かったら作ってみてください。

2012年1月18日水曜日

年上のお友達

久しぶりに近所に住んでいるお友達の家にランチをよばれて行ってきました。

話題が豊富なこのお友達と話ていると時間の経つのも忘れて、

4時間も話し込んでしまいました。

彼女の少女時代は、戦後生まれの私には驚くことばかり。

三陸大地震のときのこと、始めて身近に聞く大地震被災者としての

彼女の地震体験談、大阪心斎橋での闇市のこと、ファッションのこと、

そして歴史に大変詳しく、政治に興味があり、今の若いグループシンガーのことなどなど。

私の家での集まりのときも、若い方たち(40代)の中に入られとても楽しんでおられました。

本当に、このお年でといったら申し訳ないけど、何でもお話ができるんですね。

何歳ぐらいだか想像つきます?

彼女のお年は80歳を超えた方です!

大分年上のお友達ですけど、いつも彼女と話していると、

物知りになったような気持ちになります。

私たちもこんな風に歳をとりたいですね。

2012年1月17日火曜日

娘たちと続けていること

2人の娘たちと続けていることがあります。
それは私と3人交代で夕食を作ることなんです。
私たちは次女家族と一緒に家を買っているのでいつも一緒ですけど、
長女家族も車で5分ぐらいの距離に住んでいるのでそれが続けられます。
働いていたときに上司にそのことを話したら、
そのうち彼女たちがやめたくなりますよと言われたことを思い出します。
それから7年、よくも続けられたと思う。
ただ、それぞれの味の好みがありますよね。
長女は日本食が好きなので、彼女の当番の日は、
私が教えた日本食がよく食卓にのぼります。
でも次女は肉中心の料理なんです。
主人も私も肉控えめなので、彼女のときは野菜を多めに作ってもらい、
野菜だけ食べるようにしています。

今日は彼女が料理当番。
彼女のお気に入りのクロックポットを使ったビーフグーラーシュ
(ハンガリーのビーフシチュウ)とご飯とサラダです。
私が料理しなくても良いのでそれは感謝しなきゃね。

2012年1月16日月曜日

野菜とフルーツを冷凍に

小松菜を洗って冷凍用バッグに詰めました。

家庭菜園を始めてから少しづつ冷凍することを覚えました。

今年は小松菜を冷凍にしました。

葉ものを冷凍するなんて考えてもみませんでしたけど、

どこかの記事に小松菜の冷凍が載っていたので私も早速やってみました。

小松菜だけでなく冬野菜の葉ものは大抵冷凍できるということなんでしょうね。

でも、この小松菜は緑が必要なときや、食べたいときに、茹でたり、

いためたりして使えるので便利です。

よく作るのは、小松菜と油揚げの炒めにです。

小松菜を炒めて、しんなりしたら油抜きして細切りにした油揚げを加え、

少しのだし汁、醤油、砂糖、みりんで5分ぐらい煮ると美味しい小松菜料理が出来ます。

今、冷凍してあるのは、去年収穫したトマトとゴーやとビーツの野菜、いちじく、杏、

ネクタリンなどのフルーツなんですけど、これも本当に便利なんです。

これらのフルーツは、毎朝ブレンダーで酢と一緒にブレンドしてのんでいます。

お友達に教えてもらった柿も皮をむいて冷凍にしたところ、

シャーベットを食べているような食感ですごく美味しいです。

今年は1年分の野菜や、フルーツを冷凍にしたいと思っています。

ただ冷凍する場所が限られているので、今年こそは冷凍庫を買わないとね。

2012年1月14日土曜日

聖書勉強会の日の反省

昨日は月に1度の牧師先生を迎えての聖書勉強会がありました。

新しい方が2人といつものメンバーで合計7名。

内容の濃い学びでした。遠いところから来てくださった先生に感謝です。

でも昨日は計画性のなかった自分に反省させられました、

というのは昨日の朝になって必要な事すべてをしたんです。

主に掃除と料理なんですけど。

蟹が冷凍庫にあったので味噌汁を作ろうと思い、作り始めたところ、

この蟹の下準備に時間がかかってしまい、

ようやく味噌を加えるところまで出来たので、もう1品作ろうと思い、

裏庭からみずなをとってきてナムルを作り、それから掃除。

ずっと働きづめて皆さんが見えた頃は肉体的より精神的に

くたくたになっているのを感じました。

聖書勉強の目的を忘れてしまっていたかもしれません。。。

ランチの後は皆さんと楽しい交わりの時間を持ちましたけど、

この次はストレスにならないように、

その前日までに出来るだけのことはやっておきます。

2012年1月13日金曜日

手作りデコレーションクッキー

お友達から手作りクッキー のお写真が届きました。 

ベービーシャワーに頼まれて作ったクッキーだそうですけど、このベビーカー本当にかわいいですよね。、

ベービーシャワーのテーマがゼブラ(シマウマ)だそうです。

エアーフォースのバッジクッキー。

 
エアーフォースの飛行機。

フットバールチーム、チャージャーのヘルメット。

すごいでしょう。

2012年1月12日木曜日

レンジで山菜おこわ

先週作った山菜おこわを今度は電子レンジで作ってみました。
以前はお赤飯をレンジで作っていたので、同じ要領で今回おこわを
炊いてみたんですが、本当に簡単に作れて是非お勧めです。
材料は手元にある食材でつくりました。

もち米3カップ
にんじん 1/2本せんぎり、こんにゃく 1/2枚一口大、 しいたけ 3枚千切り、
油揚げ 2枚、油抜きして千切り、 えのきだけ1/2袋半分に切ります.
だし汁1カップ
醤油、味醂各大匙2
酒大匙1
塩小さじ1/2


もち米を1時間水に浸しておきます。その後15分ぐらい水切りをします。
にんじん、こんにゃく、しいたけ、油揚げ、えのきだけをだし汁、
醤油、砂糖、酒、塩の中で5,6分煮ておきます。
煮汁と具を別々にして煮汁を水とあわせて400ccにします。
フライパンにこの汁と水を切っておいたもち米を入れて、
水分が完全になくなるまでかき混ぜます。ここに具を入れて再びかきまぜます。

水分がなくなるとこんな感じです。


水分を切ったもち米と具を合わせてレンジ用のお皿に移しました。真ん中を少しへこませてね。

これを大き目のレンジ用のボールに入れて、ラップをして10分レンジにかけます。
途中一度かき混ぜてください。ラップを開けるけるときに熱い蒸気が出るの
で注意してあけてね。
最後に家にあった小松菜を茹でておこわに混ぜました。

出来上がりです。

2012年1月11日水曜日

あんぱんの思い出


先週は毎日暖かい日が続いていたのに、

今日は一変して寒さを感じる朝になりました。

ベーキングにはちょうど良い日ですよね、

といってもこれは先週焼いたこしあんの入ったあんパンです。

年配の方がお好きで、これは頼まれて作ったものです。

でもこのパンには忘れられない思い出があります。

以前、よくこのパンを教会のメンバーの方たちのために焼いてあげてたんですね。

そしたらある方が、なんと私を ”アンパンばあさん” て呼んだんですよ。

孫はいましたけど、他の人に始めてばあさんってよばれて大きなショックでした!

おばあさんのほうが耳に響きがいいのに。。。

それ以来余りこのパンを作る気になれなくて。。。

ばあさんにはちがいないのに、いま思うとおかしな話ですね。

ところで、先日パン作りが趣味のお友達から教えていただいたんですけど、

普通パン焼きの機械に最初からイースト、他全部の材料を一緒に

入れてしまいますよね。

ところがイーストと水、少しの砂糖を混ぜて暫く置いておくと発酵してきます。

これをパン焼きの機会に入れて粉、他の材料とあわせて作ると、

出来上がりがふわっとしたパンになるそうです。

この次は是非これで作ってみます。

2012年1月10日火曜日

お友達と新年の交わり

鏡餅が飾られた畳部屋で。

昨日は近所のお友達宅にて新年の交流がありました。

彼女はお正月というので鏡餅まで用意して雰囲気作り。

私はお赤飯と大根の糠ずけを持っていきました。

他にちらし寿司、お雑煮、茶椀蒸し、黒豆、かまぼこ、、田作り、

数の子などなど沢山のご馳走でした。

一人の方は日本酒。なるほどお正月はお酒でお祝いですよね。

お酒の飲めない私も少しだけおちょこでかんぱーい。

お正月の音楽を聴きながらご馳走を味わい、皆さんのお酒が効いたところで、

沖縄三味線を弾く人、また歌う人、踊る人、とにかく賑やか。。。

また話術の巧みな方が数人いて、4時間ずっと笑い続けました。

笑う門には福来たる、どうぞ私たちもこの1年楽しいことで笑いながら過ごせますように。。。

2012年1月9日月曜日

山菜おこわ


昨日、日曜日の礼拝に持ち寄りにした山菜おこわです、
といってもチキンが入っているんですけど。
以外と手がかかるので、この次は工夫をしてレンジで作れるように
試してみようと思っています。

蒸してあるので、柔らかすぎたり堅すぎるとかはないです。
時間のあるときに作ってみてね。

材料は6~8人分

もち米5カップ
チキン胸肉、一枚
干ししいたけ、5枚 
ごぼう、一本
油揚げ、一袋 
にんじん、一本
小松菜、1/2わ

だし汁、 一カップ、
砂糖、醤油、  各大匙3
酒         大匙2
塩         小匙1/2

作り方


(1)もち米は洗って1晩水に浸けます。

(2)チキン胸肉は一口大に切り、シイタケは戻し、一口切り、
  ごぼうはささがきか千切り、油揚げは熱湯で油抜きして細切りにし、
  にんじんも皮をむいて細切りにておきます。

(3)チキンを大匙1のサラダオイルでいため、色が変わったら、ごぼう、
  にんじん、油揚げをくわえ、だし汁、醤油、砂糖、、酒、塩と合わせて煮ておきます。

(4)小松菜は茹でて2cmに切っておきます。

(5)もち米の水気を切り、蒸し布を敷いた蒸し器に入れて、強火で30~35分蒸します。

(6) (5)を大きめのボールに移して(3)の具を汁ごと入れてよく混ぜ合わせ、
  再び蒸し器に戻して10~15分ほど蒸します。

(7)蒸しあがったら大きめの器に移して、(4)の小松菜を混ぜて少し冷まし、
  ゴマを振りかけて出来上がりです。




2012年1月7日土曜日

美味しい大根なんですが。。

いまや旬の大根、甘くて柔らかくてみずみずしくて色々な料理法で楽しめますよね。
実はレシピじゃなくて家の大根物語なんです。
私は柔らかく煮た大根が大好きで、おやつとしてもいただきます。
でもこの大根を煮るのが一仕事。というのは家族2世帯なので、
娘婿に大変気を遣って煮なければならない。
何年も前にもあったことなのでいつも気をつけているんですけど。
昨日もそう思いながら婿が帰ってこないうちにと料理しました。
そして長女の家に夕飯に行って帰ってきました。
そしたらなんと彼はもう帰ってきていて、寒い夜なのに家の全部の窓が開けてあり、
センテッドキャンドルが台所のカウンターにたかれているんです!!
もうおかしくて娘と一緒に大笑いしてしまいました。
私たち日本人には食欲をそそる香りがこちらの人たちにはくさーーーい香りなんですよね。
働いているときに、アジア系の人がいつも彼女の国の料理をランチに
持ってきてレンジで温めていた時のことを思い出しました。
私にはその臭いが耐えられないほど強く感じたことがあります。
そう思ったらこれからはもっともっと気をつけなければ。
国が違う人との2世帯同居の大変なところです。

いかと昆布をくわえて一緒に煮た大根です。昆布は食べてしまいました。


2012年1月6日金曜日

健康に感謝

新年も6日になりました。。

若いときは毎年元旦には一年の抱負をたてていたのに、

この歳になるとそれも余り考えなくなってしまいました。

主人に聞けば自分は一度も立てたことがないという。

どうしてかといえば、最後まで続かないからだという。

たとえ続かなくて抱負を立てることで、気持ちを新たにして

今年も頑張ろうという気がわいてくると思うんだけど。。。

これが私の抱負といえるかどうか、まず何よりも今年も一年病気もせず、

事故も起こさず、健康で元気に過ごすことです。

健康があれば自然に笑顔もわいてきますよね。

健康は人生の宝の一つです。

いま感謝しているのは、40代の自分と比べると現在のほうが、

はるかに健康状態がよいことです。

以前は腰痛に悩み、胃病、眩暈、偏頭痛、不眠など。

40代のときからこれらが持病になっていましたけど、

今はこれらの症状は殆ど消えています。

これもきっと家庭菜園によって、無農薬のフルーツや野菜を食べて

過ごしていることもあると思います。もちろん運動も大切ですね。

今年も1年毎日元気に過ごせますように。。。

2012年1月5日木曜日

アイフオーン

最近家族が集まるとよくipnoe の話をしている。この機種がああだとかこうだとか、

これも出来る、あれも出来るといわれてみて、みても私にはあまり興味がない。

わざわざ新しいipnoneを買わなくても見かけは悪いが、

7年前の携帯で機能は十分果たしているし。。。

ただ便利さにはかなわないですけど。

5歳になる2人の孫がこのiphoneでゲームをしていたり、写真を撮ったりするのを見て

ただ驚くばかり。

こんな小さい子供でさえ興味があって操作の仕方を知っているんですから。

PCが出始めた頃のにがい経験は、図書館に本の貸し出しに行ったわいいけど、

すべてがPC化されていて、好きな本も借りずに帰ってきたことがありました。

PCをつけることもできなかったからなんですけど。

今の子供たちは機械に強いんでしょうね。

時代に取り残されているような気持ちになるのは,仕方のないことなんですね。

2012年1月4日水曜日

久しぶりに肉まん


娘が肉まんを食べたいと言うので久しぶりに作りました。

子育てをしているときによく作った肉まん。

娘たちに教えてあげるといっても手間隙がかかるので作る気にならなくて、

冷凍で済ませてしまいます。

確かに肉まんはパン生地だけじゃないし、中に入れるあんも作り、

それを生地に包んで発酵して蒸すまで時間がかかります。

思い切って腰を上げないと中々気持ちがわいてこないです。

でも作り始めたらけっこう楽しいもので、

初めて食べた孫たちもおかわりしてくれました。

2012年1月3日火曜日

医者要らずのアロエ

アロエを知らない人はまずいないと思いますが、今回改めてアロエのお世話になり

高い薬効制に感心しています。

先日ちょっとしたことで指に怪我をしたときのことです。

その時は余りの痛さに悲鳴を上げ骨折したのではと思いました。

左手の薬指で、ちょうど指輪があったために潰されなくてすんだようです。

でもその指輪が皮膚にくびりこみ、これはやばいとすぐに指輪をはずしました。

と同時に裏庭にあるアロエをとってきて塗り捲り、そのジェルを貼り付けてたんです。

その間も余りの痛さで気が遠くなるような感じ。

それが15分ぐらいしたら痛みがすーと消え、指輪の痕も腫れも見る見るうちに

元に戻り癒されたんです!すごーいでしょう。

アロエは医者要らずといいますけど、確かにそのとうりなんですよね。

仕事をしているとき、胃の病気にかかり胃専門医に何度も足を運び、

その度に新しい薬を処方され、どれもたいした効果もなく吐き気で苦しんでいるときに

お友達にアロエを勧められて食べてみました。

もう苦くて最初はのども通らなかったけど。そしたら今まで吐き気と毎日戦ってきたのが

嘘のように消えたんですよ。

今は余りストレスがないので胃病のほうは落ち着いていますけど、

症状があるときはすぐにアロエを食べます。

もちろんやけどや、切り傷、虫刺され、打ち身や捻挫、肌荒れ本当に色々な

効果があるようです。アロエは植えていますか?

2012年1月1日日曜日

明けましておめでとうございます。

今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

こちらはとても暖かくなり今週は80度以上の気温だということです。

なんだか春がすぐそばに来ているような気配を感じますけど、

春になるまでまだまだ先のことです。

今年は元旦が日曜日ということで今日はいつもの日曜礼拝に行ってきました。

残念なことに、この日はもちよりはありませんでした。来週に延期です。

私の家も、毎年この日の朝食には家族が集まって日本食とお雑煮をいただきますけど、

これも明日に延期です。

というのは、今日の夕食は娘の料理当番なので彼女にお任せ。

ラザーニアで元旦をスタートです。アメリカに住んでいるんだからこれも良いかな。。。


新年が明るいニュウスで毎日が過ごせますように、

そして笑顔がたえない日々でありますように祈りながら。。。