2012年4月29日日曜日

先生との別れ

今日の礼拝はいつもお世話になっている牧師先生の最後の日でした。

先生は明日から引退の身です。

といっても、もしかしたら次のお仕事の関係で、

ハワイのほうへの移っていかれるかもしれないのですけど。。

5年間、毎週日曜日はこの先生の礼拝に出席してきました。

リバーサイド市にある唯一の日本人教会で、会員数は15,6名の小さな集まりです。

この先生はいつでも私たちのために祈り、病気の信者さんたちを見舞い、

車のない人の送り迎えなど本当に心と体を持って、

私たちに奉仕の喜びを教えてくださった先生です。

長いようで短かった5年間。沢山の思い出が今では私の宝です。本当に有難うございました。

この先生が私たちの先生であったことに心から感謝です。

2012年4月25日水曜日

レンジでお赤飯


子供の頃からお赤飯が大好きです。
昔はお祝いの行事には必ず蒸されたお赤飯がテーブルにのっていましたよね。
当時は甘いものが今ほど食べられなかった時代でしたので、我が家ではお赤飯に
砂糖をまぶして食べていたんですね。今ではお砂糖をまぶすなんて考えられないけど、
当時は子供の味覚で甘いものには目がなくとびつくように食べていました。
結婚してアメリカの中西部に住んでいたときは、お赤飯どころか日本のご飯にも
余りありつけなかったのを覚えています。
でもここ南カリフォルニアに移って日本食も簡単に手に入るようになったら、昔食べていた料理が無性に食べたくなりよく作るようになりました。買えばあるんですけど、手作りにこだわるところがあるみたいです。その中の一つがこのお赤飯です。最初は母がしていたように蒸していたんですけど、ある料理番組でレンジで作るお赤飯を紹介してくれて以来レンジのお赤飯になりました。
以前レンジでおこわの記事を載せましたので、そのときの写真を参考にしてくださいね。

作り方

もち米3カップ
塩小さじ1/2
小豆1/4カップ

小豆を洗って多めの水を加えて沸騰にもってきてから、中火にして3分茹でます。
このまま1時間置いて小豆をふやかします。
水を取り替えて2倍の水で45分から50分、豆が柔らかくなるまで煮ます。
茹で上がったら水と小豆を別々にして、茹で汁を400ccにしておきます。
もち米は洗って1時間水に浸しておいたのを水切りします。
茹で汁400ccと塩をフライパンに入れてもち米を加え強火で水分を飛ばします。
完全に水分がなくなったらあずきをくわえてかきまぜ、
レンジ皿に入れてラップをして10分蒸します。
途中5分したら一度かき混ぜ、またラップをして5分蒸して出来上がりです。
短時間で出来るおこわです。

2012年4月23日月曜日

念願の冷凍庫。

今日は念願の冷凍庫がシアーズから届きました。
我が家にある2つの大きな冷蔵冷凍庫はいつも食材があふれる程入っています。。
今までこんなに詰め込んでも壊れなかったことが不思議なくらい。
最近は日本食品の買出しに行っても、冷凍食品はなるべく買わないようにしているので、
品切れになることがよくあり不便さを感じていました。
いったい何がそんなに冷凍庫に入っているのかというと、
娘がCostcoで買ってくる食材がどれも大きなパックに入った冷凍食品、
そして私の菜園からの野菜が大きなジップロックの袋に入って場所をとっています。
また、野菜の煮物やスープストック、手作りデザートなど色々と冷凍にしているので、
必要なときにはすぐに使えます。
我が家にとって、冷凍庫は本当に便利な家電製品です。

この冷凍庫も小さすぎるなんてことがないように、
なるべく早く中の食品を使い切ることを心掛けなくちゃ。。


2012年4月21日土曜日

土曜日の午後。

昨日から夏のような暑さ。
先週は冬に戻ったように寒くて、一度片付けた炬燵をだしていたんですけど、
今日は再びその炬燵を片付けました。
又炬燵が必要なほど寒くならないと良いんだけど。。。
畑の野菜は、このぐらい暑くなると急に伸び始めるので、
成長を見るのが楽しみになってきます。

今日は午後から家に一人、といっても犬2匹、猫1匹がいますけど、
家族が多い我が家なので、一人になると自由を得たようでわくわくしてきます。
久しぶりにゆっくり読書でもしようと思ったら、
元気になった犬のキャリーとパリが吠え始めました。
(今夜隣の家で大きなパーテイをしています)、
静けさの中でゆっくり読書というわけにもいかず、
明日の持ち寄りの準備や、今朝収穫した大根やビーツなどを
きれいに洗って冷凍庫へ入れたり、料理したり、いつもの土曜日のように
台所で半日過ごしました。
今日の夕食です。餃子、チキンを塩麹、しょうゆ、にんにくの中に漬けたもの、
虹鱒も先に塩を振って30分おいて塩麹に漬けて焼いてみました。
しっかりした味になり美味しかったです。


2012年4月20日金曜日

野菜ジュース

最近、野菜ジュースを飲んでいます。
野菜は毎日充分に取れているんですけど、庭の野菜や、冷蔵庫の中に忘れていた
野菜があるときに、昔よく飲んでいた野菜ジュースを思い出し作り始めました。
飲み始めてから体が軽くなったように感じます。

40代の頃、仕事で多忙なとき、野菜が充分取れないので、
週末にこれを作りおきして毎日飲んでいたときがあります。
その当時、この野菜ジュースがはやっていたように記憶してます。
腸の運動が活発になるので、女性の悩みである便秘に効果抜群!
この野菜を見たらお分かりですね。
野菜の味と香りで、やさしいお味です。

作り方

大根,     大きいのは1/3本、小さいのは1/2本、皮はむかず輪切り(5cm)
大根の葉  1/2束、大きいのは1/4束
にんじん   1/2本、小さいのは1本 洗うだけです
ごぼう    1/2本、洗うだけです
生しいたけ、1枚、   自然乾燥
キャベツも、1/4ぐらい残っていたのでいれました。

以上の材料を鍋に入れて3倍の水を加え、沸騰させて弱火にし、
1時間煮出して出来上がりです。圧力釜を使うと30分。
これをこして瓶にいれ、冷蔵庫で保存。1週間は持ちます。
充分野菜エキスを抽出した後の野菜くずはコンポストの中に入れてます。

2012年4月18日水曜日

孫たちの笑顔


ようやくジャーマンアイリスの花が咲きました。
薄紫もあるんですけど、この黄色がひときわ目立って咲き誇っています。
4月、5月が花の最盛期で、見ているだけでとても癒されます。

癒されるといったら最近孫たちの笑顔に癒されてます。
孫の自慢話になりそうですね。
9ヶ月になる孫から5歳になる4人の孫たちは、いつもにこにこしているので、
彼らの笑顔を見ているだけで、おばあちゃんとしての幸せを感じています。
ただ、14歳になった孫娘は、今丁度難しい年頃。笑顔から程遠い。
母親である娘も大変そう。よく2階から説教の声と孫娘の声が聞こえてきてます。
笑顔を作るのは簡単ですけど、やはり笑顔とは心の中から出てくるものなので、
心に平安がなければ笑顔どころじゃない。
でも笑顔は愛嬌です。笑顔のあるところには人が集まってきます。
笑顔で人を癒すことも出来ます。

どんな時でも、周りの空気に関係なくおばあちゃんの顔を見ると
笑顔のチビちゃんたちのように毎日を過ごしたいものです。

9ヶ月になった孫娘、いつもニコニコ顔です。





2012年4月16日月曜日

栄養価の高いビーツ

野菜の中では一番といっていいくらいに栄養価の高いビーツ。
我が家でも今は収穫の時期になり毎日のように食べています。

最初に収穫したビーツはこんなに大きくなりすぎてしまいましたけど、
ピクルスにしてみたらそれ程味の差はありませんでした。

最初は健康のために食べていたのが、食べれば食べるほど、
おいしいと感じるようになりました。それもそのはず、とにかくあま~い。
捨てる部分を犬にあげてみたら大喜び。
別名、砂糖大根とも呼ばれているそうですから、いかに甘いか想像できますよね。
今までに何種類かのレシピを試してみましたけど、
今こっているのがこの酢漬けにするピクルスです。
洗ったビーツを丸ごと圧力鍋に入れてかぶるぐらいの水を加え20分料理、
圧力鍋のない場合は、沸騰した水に塩を加えて35分から40分茹でます。
冷めたら鍋から出して触っただけで、皮が簡単にはがれます。
これをスライスして酢に漬け込むだけなんですが、
これを小さく切ってサラダに入れたり、そのまま食べたりしています。
葉の方は毎朝スムージーに入れて飲んでいます。炒めたり、茹でたりしても美味しいです。
ただビーツの色が濃いのでお手洗いに行ったときに尿が少し赤くなりびっくりしましたけど。。

効用としては、がん予防になり、血液をクリーンしたり、再生する要素があり、
血液循環をよくする。貧血を改善する。
神経を穏やかにする。肝臓や腎臓、膀胱の健康を促進する。
腸のおそうじ、便秘改善、炎症を抑える。など沢山の効用があります。

2012年4月14日土曜日

新しい先生を迎えて。

昨日は月に一度の先生を迎えてのバイブルスタデイ。
雨の予報のなか大雨になりませんように、願って運転して行きました。
行きも帰りもほんの少し降っただけで、楽な運転でしたけど、
家に着くと同時に風と激しい雨になりました。
雨の中の運転は苦手なので助かりましたけど、
遠いところから運転して来られた先生を思い、帰路が安全に守られるように祈っていました。
今日は真っ青な空が広がる気持ちのよい朝です。
雨上がりは空気も澄んでいるし、植物も生き生きしていいですね。

昨日の学びは、新しい牧師先生が1時間の道のりをかけて、
 サンデイエゴから来てくださいました。
どんな先生なんだろうと楽しみに出て行きましたところ、
常に笑顔で、とても楽しい親しみのある先生でした。
そのような先生にいつの間にか皆さん打ち解けて話をしていました。
運転が守られたことと、新しい先生が与えられて感謝です。

2012年4月13日金曜日

優しい気持ちになるとき。

このお花かわいいでしょう。
名前はジプシーのイアリングといいます。
イアリングに見えますね。
何年か前にいただいた小さな株が、毎年増えてこんなかわいいお花を
咲かせて楽しませてくれます。

昨日は久しぶりにバイブルスタデイに行ってきました。
こちらは常時4,5人のグループなんですけど、この方たちと一緒に勉強していると、
なんだかとても落ち着いて優しい気持ちになってきます。
この集まりは同じ地域にに住む一人のクリスチャンによって、
3年前に始められました。
彼女は近所に住むクリスチャンと次から次へと出合い、
お友達に紹介してつながりを作ってくれました。
そのお友達は今は他国に引っ越してここには住んでいませんが、
ブログ仲間であり、メールで、又電話でのお付き合いは続いています。
3年経った今でもこのようにバイブルスタデイが続けられていくことに感謝です。
皆さんお若い方たちなんですけど、歳の差を意識することもなく
ともに学べることにもとても感謝です。

2012年4月11日水曜日

メロンパンが食べたくて。

夜中から今朝方まで雨が降り、午前中もぱっとしない空模様
ここ2,3日ガーデニングに打ち込んでいたので、
体を少しいたわろうと今日はベーキング。
どうしても作ってみたかったメロンパンと惣菜パンに挑戦。
同じ生地を使って4種類のパンを作りました。
大分少ないドライイーストの分量なので、一次発酵に時間がかかってしまったけど、
出来上がりは軽くてメロンパンも惣菜パンも成功。

5歳の孫にはいつも作っているチョコチップ入りのパン。
惣菜パンはホットドッグにケチャップとピザ用のチーズ、
もう一つはハムをまいて、マヨネーズとチーズをのせて焼いただけなんですけど、
彼は食べません。やはり食べなれているものが一番のようです。
メロンパンはとても軽くて中はふわふわ。
メロンフレーバーを加えたらもっとよかったんですけど。。
バニラでも良いんですけど。








2012年4月10日火曜日

ベイクドチーズケーキ

簡単で誰でも焼ける美味しいチーズケーキを焼きましたのでのせますね。


こちらのニューヨークスタイルチーズケーキは濃厚で苦手なんですけど、

このケーキはやはり日本人好み、もちろん私の好きな栗原はるみさんのレシピです。

18cmの丸型を持っていないので、こちらのサイズの9インチの型で焼きました。

ですから、分量を1.5倍にして作りましたけど、見た目はいまいちですが、

味はできたてがふわふわでとても美味しかったです。
少し冷ましてからこれだけ食べてしまいました。残りは冷蔵庫に。
直径18cm丸型1台分の材料です。

クリームチーズ、      250グラム
バター(無塩)、       大さじ3
グラハムクラッカー、   100グラム
グラニュー糖,       1/2カップ
卵、             2個
生クリーム、        1カップ(200cc)
薄力粉、          大さじ3
レモン汁、         大さじ1

作り方

クリームチーズを常温に戻します。

これはレンジで30秒から45秒ぐらいで柔らかくなります。

オーブンは180度C(350度F)に予熱しておきます。

フードプロセッサーの中にグラハムクラッカーと溶かしたバターを入れて

粗くつぶしたようにします。フードプロセッサーがなければビニール袋に入れて、

すりこぎで粗くつぶします。これを型のそこにしっかりと敷き詰めます。

ボールにクリームチーズを入れ、ハンドミキサーを使い、砂糖、卵、生クリーム、

ふるった薄力粉、レモン汁を順に加えてそのつどよく混ぜます。

良く混ざったら、型に流しいれ、180度C(350度 F)に予熱したオーブンに入れて直ぐ

170度C(335度F)に落として約45分焼きます。 

竹串をさして何もついてこなかったら焼けています。


2012年4月9日月曜日

裏庭で果樹栽培

今裏庭の果樹は成長盛りです。
毎年豊かな実をつけてくれる杏は今年も数珠なりに。摘果は自然に任せています。
地面には沢山の実にならない杏が落ちてます。
3年前に半値で買ったぶどうもの苗も今年は元気に成長、沢山のぶどうがなっています。
20世紀なし、開花の最中です。
去年の秋に1/3の枝を剪定した無花果の木。小さな実が沢山なってますよ。

この他にレモン、プラム、ネクタリン、柿の木など。柿だけは冬柿だからなのか、
まだ葉もでてきてません。
後一つ植えたい果樹はびわなんですけど、どこに場所を作ろうかしら。。。



2012年4月7日土曜日

畑に夏野菜を。

ようやくシンビジュームの花が咲きました。多くの花を咲かせるこの花は豪華ですよね。
花がすべて咲いてから切り花として家の中で楽しみます。

ようやく今年の夏野菜の苗を植えました。
トマト8本、ナス6本、インゲン5本、ピーマンの種類4本、
きゅうり4本、そしてまだ種からの発芽を待っているズッキーニやかぼちゃ、
ゴーやなどがあります。
害虫にやられたと思っていた大根も生育のいいのだけを残して引き抜いたら、
再び順調に育ってきました。一度に沢山採るれても食べられないし、
5,6本で良かったみたいですね。大根とビーツは近いうちに収穫です。
2,3年前に植えたセロリーが今ではこぼれ種から、あちこちに生えているのでセロリーを買うことは殆どないです。
この小さな畑になす、トマト、インゲン、ピーマン、きゅうり、アスパラ、大根、ビーツが植えてあります。
夏になったらジャングルになってしまうかしら。。

2012年4月4日水曜日

塩麹で料理も楽しく。

3月23日に作った塩麹を使って、これまで焼き飯、味噌汁、甘酒 炒め物などの料理に
塩の味付けとして加えてみましたけど、これを加えると一段と美味しくなります!
今日はメイン料理として、鶏の塩麹焼きを作りました。
今回で鶏を漬けるのは2回目。パン作りのとき、お友達のところにもって行きましたけど、
家族がまだ食べていなかったので今日は家族の夕食のメニュウです。
自分で作る漬け込みソースと違って、何度作っても同じに出来るし、
いちいちソースの味見をしたりする必要がないのでとても楽です。
日にちは冷蔵庫に入れた日です。半年は大丈夫。

今朝、鶏のもも肉7本の骨を取り除き、大匙3の塩麹で絡めて6,7時間漬け込んで
焼きました。いつもだったらグリルで焼くんですけど、これはフライパンで焼くだけ。
お肉が塩麹だけでこんなに柔らかくなるなんて、まさに魔法の調味料です!

塩麹のお料理は、麹が引き出す酵素が食材に作用して旨みを引き出しているので
美味しくなるんだそうです。

2012年4月3日火曜日

お友達とパン作り

昨日はテメキュラに住むお友達の家にお邪魔して、パン作りを伝えてきました。

作ったパンは食パンと、粒あん、かぼちゃあんとチョコチッピが入った菓子パン。
菓子パンの写真を撮るのを忘れちゃいました!
2人のお友達はホームベーカリーをもっていなかったので、
キッチンエイドのミキサーを使った方法で作り、もう一つはホームベーカリーを
使う方法で食パンの生地だけを作り、角型に入れて発酵し、蓋をしないで焼きました。
途中タイマーが鳴ったら、どちらの生地だったかしらなんてこともありましたけど、
最後まで順調に出来たのでよかったです。

皆さんと一緒に作っているときに、色々と質問をしていただき、
私自身の勉強にもなり、ここでも沢山のことを学ばせていただきました。

パン作りをしながら皆さんとランチ。沢山のご馳走でした!
肉じゃが、はるさめのサラダ、鶏のつくね、トマトサラダ、
スパアリブのピリ辛煮込み、鶏肉の塩麹焼き(先週作った塩麹に漬けたものです)、
赤米ご飯そして手作りの桜餅。
どれも本当に美味しかったです。ご馳走さまでした。
楽しい時間とお食事そして会話にあっという間に時間が過ぎました。

手作りの桜餅、和菓子職人が作ったようでしょう。
塩漬けの桜の葉の味と香りと甘さが口の中に広がり最高に美味しかったです!