2012年7月31日火曜日

夏野菜とマカロニの煮込み。

毎日夏野菜が沢山採れてます。
今日はこれらを使って、夏野菜とマカロニを一緒に煮込んで作る経済的で、
簡単な料理を紹介しますね。ただ野菜類を切るのが面倒ですけど。

夏野菜とマカロニの煮込み

牛のひき肉、今回は脂身の少ないターキーのひき肉を使いました。250gm
玉ねぎ、         1/2個、大き目のみじんぎり、
ピーマン、        1/2個、大き目のみじんぎり
ズッキーニ、      1/2個、大き目のみじんぎり、
トマト,                      3、4個、適当に角切り、なければ缶ずめのホールトマト1缶(14オンス)
にんにく、        2,3個、みじんぎり
トマトペースト、     100gm  
トマトジュースか水、                              1/2-1カップ
マカロニ(乾燥したもの)          1カップ
砂糖、            大さじ1
塩、         小さじ1/2-1
胡椒

飾りに、バジル、3枚、パルメザンチーズ

大さじ1のオリーブオイルの中でにんにくを炒め、香りがしてきたらひき肉を入れて炒めます。
肉の赤いところがなくなったら、みじん切りの野菜を入れて炒め、
しんなりしたら残りの材料を入れて弱火で20分、
鍋の蓋をして、マカロニが柔らかくなるまで、時々かき混ぜながら煮込みます。
汁けがなくなったら途中でトマトジュースか水を加えてください。
最後にもう一度、塩、胡椒で味見をして出来上がりです。
サーブするときにパルメザンチーズ(お好みで)をふりかけ、バジルの葉を散らしてどうぞ。

2012年7月30日月曜日

孫たちの誕生日

日曜日は孫たちの誕生日会でした。
親戚と娘夫婦の友人たち合わせて40人近い人たちが
来てくださいました。
こんなに沢山の人たちにお祝いしていただき、なんと幸せな孫たちなんでしょう!
ハッピーバースデイ!
1歳になったR
手前に置かれたケーキにびっくり、一人で食べていいのかしら。。

ううむ~このケーキ甘くておいしーーい!!


水着姿のEは6歳になりました。



2012年7月29日日曜日

糠みそにこんな数字の乳酸菌が。。

発酵食品の乳酸菌が体に良いというのは良く知っていますけど、
この乳酸菌の凄さに驚いています。

子供の頃、夏になるときゅうりとナスの糠漬が毎日のように食卓にのっていました。
今でも日本の食卓ではそうだと思いますが、こちらでは余り口にすることがないです。

こちらに来て何十年と漬物知らずでしたけど、
去年の夏に思い立って糠どこが作りたくなりました。

小さじ1杯くらいの糠みその中に、8億から10億個の乳酸菌が活動しているそうです!
乳酸菌以外にも他の細菌とか酵母が1億個以上だとか。
すごーい数字の乳酸菌ですよね。
これを読んだら絶対に作ろうと決心。

ただ聞いたところ、折角作っても毎日攪拌するのを忘れ、
腐らしてしまったという人がいます。
それを避けるために、毎朝コーヒーを飲むので、
その隣に糠どこの容器(タッパーウエア)をおくことにしました。
それがあたって、忘れたことは殆どありません。
それを1年も続けていたら習慣になり、今では朝、
台所に行くとまず最初にすることは、糠どこを攪拌することです。

前書きが長くなりましたけど、

今回で2回目なんですが、糠どこにあるものを入れたんです。
普通、糠どこに加えるものは昆布、和辛子(粉末)、鷹の爪、昆布茶、
残ったビールなどですけど、そのほかに入れたものは、
鮭のかまの部分です。塩鮭の頭でも良いということ。
それを入れると4,5日で糠みそに溶け込んで姿を消してしまいます。
乳酸菌や酵母菌によって分解されて独特の深みと酸味が加えられるそうだとか。
漬けた野菜などに魚のにおいとか味は全然しません。
鮭を入れる前と後の味の違いに驚きです!美味しくなりました。

毎日この糠味噌漬を食べて体も元気一杯です。
ここに糠どこをおいてます。

2012年7月26日木曜日

暑さの中でガーデニング

今日は、この暑さの中午前中はガーデニングにせいをだしました。
もっと早く始めればよかったんですけど、気がつくのが遅くて。。
それというのは今週の日曜日は同居している娘夫婦が、
1歳の孫娘と6歳の孫息子の誕生日会を計画しています。
40人近くのお客様が見えるとのこと。
じいさんはこのような集まりは苦手なので、
その日が早く来て去ってくれればと願っているようです。
殆どのお客様は娘たちの年代の若い人たちなのですから無理もないです。

そんなじいさんにもかまっていられず、今日は頑張って前と裏庭の枯れた花を摘んだり、
剪定をしたり、草取りしたり。。。きれいになってさっぱりしました。
あっという間に3時間近く経過していました。

殆どの花が咲きおわった前庭、今からお花を植えてもまにあわないですね。


裏庭で咲いているAmarcrinum howardiというお花で、
近くへ行くといい香りがします。

2012年7月24日火曜日

イチジクの収穫が始まりました。

ここ2,3週間、2,3日に1個採れていたイチジクが毎日のように熟し始めました。
これから毎日収穫が始まります。

最初収穫した頃は、実が乾燥していて甘くもなくがっかり。
でも今は大分甘くなってきましたけど、ありの大群があちらこちらに。。。
ですから蟻が食べるか私の口に入るかの競争です!

ところで、イチジクの花って見たことあります?
実を半分にするとその中に花が沢山詰まっているんですよ。

イチジクの効能を見てみると、イチジクは、不老長寿の果物といわれるほど、
実も葉も薬効と栄養価の高い果物だそうです。
血液をきれいにし、美容にも効果を発揮し、胃腸病にも効果があるといわれています。
食物繊維を多く含んでいて、腸の働きを活発にするため、
一日2,3個食べれば便秘にも効果があります。
赤ワインやブルーベリー、ざくろと同様に脂肪酸などの
酸化を防ぐ働きがあります。それによって活性酵素の発生を抑え
動脈硬化の予防に役立つという等の沢山の効能がある、
体が喜ぶ美味しい果物です。
去年の秋に1/3ぐらいの木を剪定したイチジクの木です。

今朝収穫したイチジクです。もっと熟させたら甘くなるんですけど、
蟻が、先を越してしまうので、まだ青みがあるうちに収穫です。

2012年7月20日金曜日

かぼちゃの収穫

2,3日、少し涼しくなってきていたのに今日からまた猛暑です。
早朝、いつもの30分のウオーキングの後、裏庭の畑に行き野菜の収穫。
沢山の野菜とフルーツを収穫しました。
特にかぼちゃは今年の初物。5個なっているうちの2個の収穫です。。
かぼちゃは収穫から2,3週間待ったほうが甘くなるそうなので料理はまだです。

こちら地元のマーケットにも、この姿のかぼちゃが売っています。
昔はどこのマーケットに行っても、こちらのスクアッシュしかなかったんですけどね。

以前、こちらのマーケットで、一目見て気に入ったかぼちゃだったので、
1個買ったんですけど、8ドル(当時約800円ぐらい)の値段にびっくり。
確かに高値だけあって煮崩れもせずほくほくした甘みのある美味しいかぼちゃでした。
日本のお店へ行くと必ず買ってきますけど、上のような美味しいかぼちゃに
出会うことは難しいです。
水っぽかったり、、甘みがなかったり、中実の色が薄かったり、
もしかしたら選び方に問題があるのかしら。。

我が家のかぼちゃはどんな味になっているのか楽しみです。
かぼちゃの他になす、ピーマン、パプリカ、しし唐、インゲン、トマト、
ぶどう、プラム、ネクタリン、いちじくが1個

2012年7月19日木曜日

ズッキーニブレッド

ズッキーニを毎日のように収穫しています。
家族はこの野菜が大好き。
たまには付け合わせでなく作り方を変えてみようと
ズッキーニブレッドを作ってみました。
イーストを使わないケーキのようなブレッドです。
こちらで人気のズッキーニブレッドで、
野菜が入っているなんて思えないですよ。
2日目になると味も落ち着いて余計に美味しくなります。

それぞれの材料を量るのが面倒なんですけど、
作り方は超簡単です!
失敗することはまずないです。

材料

A)
薄力粉           160gm
塩                小さじ1/2
ナッツメグ(どちらでも良い)  小さじ1/4
ベーキングソーダ, 小さじ3/4
シナモン、  小さじ1/2

B)
砂糖            130gm
サラダオイル  80ml
卵                       1個
水                         大さじ  1                                             
ズッキーニ、    100gm    
レモンジュース  小さじ1/2

C)
ナッツ (薄切りのアーモンドを使いました。)どちらでも良い    1/2カップ

作り方

パウンド型(7.5x21cm)に合わせてワックス紙を切り、きっちりと敷いておきます。

オーブンを350度F (180度C) に余熱しておきます。

ズッキーニをチーズおろし器でかわごと細い千切りのようにすりおろしておきます。

Aをふるっておきます。

Bをすべて合わせてよく混ぜ、Aを加えて再び混ぜ合わせ、

パウンド型に流し入れ、ナッツを生地の上において

オーブンにいれ、40-45分焼きます。竹串についてこなければ出来上がりです。




2012年7月16日月曜日

新しいブレンダー

何も珍しいものではないんですけど、
最近新しいブレンダーを買い換えました。
毎朝スムージーを作っているので、
古いブレンダーは氷や冷凍の果物で刃も鈍くなってきていました。
それと一番気になっていたのは、
音が大きくていつも耳栓をして作っていたことです。
おかしいでしょう。
本当はもっと早く買い換えるべきでした!

新しいブレンダーはキッチンエイド。
音もそれ程気にならないし、
スムージーも全然出来上がりが違います。
また、ポタージュ風のスープを作ったり、こしあん作りにも重宝。
料理する楽しみが増えました。


健康のために毎朝飲んでいるスムージー、茹でたビーツとあんず、バナナ、豆乳
大匙1の酢とヨーグルトが入っているんだけど、ビーツの色って本当に濃いですね。






2012年7月13日金曜日

こんなに不思議なご縁が。

昨日はどんよりとした一日で、雨が降ったりやんだりしていましたけど、
夜中ついに大雨が降ったようです。
今朝犬のキャリーを連れて外に出たら雨あがりのにおいがしてきました。
懐かしい日本を思い起こしましたよ。
何ヶ月ぶりの雨だったかしら。。。
なが~い間雨が降らず乾燥していたので、
久しぶりの雨に、私たちだけでなく植物も嬉しくて光り輝いているようでした。

昨日は娘とほぼ同じ年頃のお友達の家へあそびに行ってきました。
彼女のお母様のFさんが今日本から遊びに来ているからです。
Fさんと私は同じ郷里出身で、通った小学校と中学校が同じで、
教えてもらった先生も同じという境遇の中で過ごしてきました。
その頃に住んでいた家も歩いて10分ぐらいの距離でした。
もちろんどこかですれ違っていたと思いますけど。。

日本人の方たちとの交わりに偶然彼女の娘さんと近くに座ったことで
会話が始まり、お母様の郷里が同じことを知ったときは、
懐かしさで胸が一杯になりました。
それからはFさんがこちらに来られたら必ずお会いしています。
こんな遠いアメリカに来てFさんにお会いできるなんて、
とても不思議なご縁だと思いません?



沢山のご馳走をいただいておしゃべりして本当に楽しいひと時でした。
どうもご馳走様でした。

2012年7月12日木曜日

オーガニックで育てるということ

アプリコット(杏)の収穫がおわって暫くの間、
家で収穫できるフルーツがなくて、スーパーマーケットから買ってきていましたけど、
今はプラム、ネクタリン、そしてぶどうも少しづつ採れるようになりました。
お店で買うような大きくて立派な形ではないけれど、
無農薬のフルーツと野菜に満足。

でも今年は病害虫の被害が多くて頭を抱えている日々です。
どこにでも出てくるあり、ハダニ、アブラムシとバッタなど。
日本なしの木も病気のように見える。
薬剤散布は使わないように栽培しているが、
どこまで使わずにいけるか。。。
オーガニック野菜やフルーツが高値の理由が良く分かります。

栽培の仕方など、気がついたことも沢山あるので、
来年はもう少し被害がでる前に予防出来るかもしれない。

プラムも結構生りました。この木だけにはまだありは見えません。

植えて2年目のぶどう。収穫してみると沢山のありが。。。洗剤液につけて処理

2012年7月10日火曜日

初めての赤じそ

今日の最高気温は104度F.(40度C)です。
この猛暑が今週一杯続くとのこと。
野菜にも影響して、裏庭の野菜はぐったりしているように見えます。

お友達にいただいた赤じそが大分大きくなってきた。
青じそは毎年雑草のように生えてくるので、
コンポスト行きになるのもあるけれど、
赤じそは今年初めてなので少しの本数だけど、
大事に育てている。
もう少し量があったら、しそジュウスを作りたいな。。。
梅干作りにも挑戦してみたいし。。。
来年のお楽しみです。

しそは風邪や食あたりの他に、花粉症やアレルギーを抑える効果があり、
また刺身に必ずといっていいほど添えられるのは殺菌効果のため。
体を温めて血行を促進し、咳を抑え、痰を切るといった効果も知られています。
ビタミン類、カルシウム、ミネラル、カロテン(カロチン)と栄養豊富なしそは、
敏感肌の改善、不眠症や、腸整作用、美肌効果もあるそうです。
頑張ってしそを使った料理をしなくちゃ。。





2012年7月6日金曜日

小さな紫玉ねぎ

写真は今年の冬に植えた紫玉ねぎです。
多分まだ収穫の時期ではなかったみたいだけど、
花も咲き始めたので収穫してしまいました。
ちいさいでしょう~。
それでも一応は玉ねぎの形になってましたよ。
大きなので5cmぐらいですけど、殆どは3,4cmぐらいかしら。
茎が緑ってことはやはり大分早かったみたいですね。
玉ねぎの栽培は今回で2回目。以前よりはましでしたけど、
やはり玉ねぎは実を大きくするよりも花を咲かせちゃって、
うまく栽培できないです。
でもこれに懲りずに再度挑戦してみます。


2012年7月5日木曜日

白っぽいかぼちゃが生りました。


今年はかぼちゃが2本の苗から4個だけなっています。
葉の勢いが良くて、かぼちゃが殆ど太陽に当たっていなかったので、
今朝は葉っぱを大分切り取ってしまい太陽が当たるようにした。
つるの勢いも良くてミツバチもぶんぶんしているのに、
なぜか余り実がつかない。。。
追肥を忘れていたので、早速肥料をあげました。

4個のかぼちゃのうちの1個は、かぼちゃの形をしているのに色が白っぽい。
こんなかぼちゃ初めて。それにお店でも見たことがない。
どんな味のかぼちゃになるのか楽しみです。


これが白っぽいかぼちゃです。



2012年7月4日水曜日

病院から届いた請求書

1ヶ月前に緊急病院へ行ったときの請求書が届きました。

こちらの医療費が高いのは充分分かってますけど。。。

あの時一番近くの緊急病院へ行ったんですけど、そこが真新しいビルデングで、

すべての設備が整っている大学病院だったんです。

建物の中へ入って受付へ行ったら、苦しかった痛みも消えてしまいました。

友達から聞いた色々な緊急病院にまつわる高額な治療費の話を

思い出してしまったからです。

1泊させられて100万円以上の請求書が届いたとか、

そしてある人は3泊させられて150万円だったとか。。。

その時点で去ればよかったんですけど。。。

でも一応一人部屋へ通され、ドクターに体の症状を話して

一応採血だけしてもらいましたけど、診察と治療は拒否してかえってきました。

CTスキャンも点滴も拒否して。

それなのに、病院から届いた請求書はなんと1400ドル。

日本円だと110600円。よく見るとレベル4の診察とあります。

診察などしてもらってないのにです。

保険が80%をカバーして、コーペイが100ドル。

その上また新しい請求書が届きました。

もちろん病院のほうへは文句の電話を入れましたけど、

治療費(してもらってない)を下げることはしませんでした。。

もう、よほどの事でない限り緊急病院へは行きません。







2012年7月1日日曜日

なすの揚げ煮

種から植えたブッシュのインゲン豆も そろそろ終わりになってきました。
3、4週間の収穫なのであっというまです!
つる性のほうが長い間収穫できるようです。
ところでこの支柱、お友達にいただいたものなんですけど、
このとうりとても役に立っています。
剣道の竹刀をリサイクルしたものなんですよ。

ナスもようやく充分に収穫できるようになって、
娘たちからのリクエストで作るナス料理がありますので紹介します。
以前はナスなど絶対に食べなかった娘たちですが、
これを一度作ったら今では夏野菜の一番の好物になったとか。。
ですから頻繁に作ります。

作り方
なす, 10個 多すぎたら半分の材料でもOK。その場合は煮汁も半分にね。
ねぎのみじん切り, 大さじ1
生姜とにんにくのみじん切り, 各小さじ1

煮汁として、

醤油、 みりん      各さじ4、
砂糖             大さじ11/2
豆板醤  (辛いので好みでいれてOK)   小さじ1
酢  (私はすし酢をつかいます)  大さじ2
揚げ油

ナスを3cmの輪切りにして水に10分ほどさらしてあくをぬく。
なすの水気をふき取ってから揚げ油で揚げて、
柔らかくなったら煮立てた煮汁に入れてさっと煮て、
仕上げにみじん切りの香味野菜をくわえる。

カロリーが気になる方は少量の油でいためて、
蓋をしてやわらかくなるまで料理することもできます。
食欲のないときでも食べられてしまうナス。

花火がよく見えました。

そろそろ7月4日の独立記念日がやってきます。

毎年ここMenifee市では早めにその日をお祝いするのが恒例になってます。

それがこの週末の土曜日でした。

長女と孫娘たちも加わり家族は近所の公園へ。

お店が出ていたり、子供たちのアートクラスがあったり、

乗り物があったりして結構楽しめたそうだ。

でも、人ごみの苦手な私は犬とねこと留守番。

夜は花火も上がって一足早く祝日の気分になりました。




裏庭から見た花火
花火の音にとても敏感なペットたち、花火の音がするとメドーもどこかに隠れて震えています。。。